2: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 09:04:41.53 ID:3hc4C1d10.net
原案・監督:渡辺信一郎
助監督:立川譲
キャラクターデザイン:中澤一登
色彩設計:辻田邦夫
美術監督:金子英俊
CG監督:越田祐史
撮影監督:田村仁
編集:廣瀬清志
音楽:菅野よう子
アニメーション制作:MAPPA
制作:残響のテロル製作委員会
ナイン(九重新):石川界人
ツエルブ(久見冬二):斉藤壮馬
三島リサ:種﨑敦美
柴崎:咲野俊介
ハイヴ:潘めぐみ
3: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 09:51:12.61 ID:AqL1NqOx0.net
乙です
なんつうか必然性だよなぁ
なんでテロリストなのに転校してきたのかとかなんで都庁なのかとか
なんで911を再現したのかとかいじめられっこを引き込む意味はあるのかとか
インパクト重視っつう回答ならなんか違う意味でご都合主義だよ 製作側の
14: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 14:48:32.57 ID:lNBwJO/t0.net
スレ立て乙
前スレ>>997
他のクラスの生徒のフルネーム暗記
+
眼鏡の「構造覚えたかー?」に対する「俺に言ってんの?」
からすると記憶力いい描写は茶髪の方だと思う
どっちも記憶力いい可能性は棄却できないが…
16: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 14:52:02.04 ID:OhllRCyC0.net
>>14
ああそんなシーンがあったよね
俺はメガネの避難誘導のところでの歩数指示が映像的だったからそう考えたんだけど
2人とも特殊な能力があるのかも
19: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 15:04:28.69 ID:lNBwJO/t0.net
>>16
前スレで誰か言っててなるほどと思ったけど
眼鏡の方は想像しろが能力なのかもなー
17: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 14:58:54.54 ID:iwCbJQsdO.net
ナインもツエルブもデザイナーズチャイルドだと思う
18: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 15:04:16.30 ID:tpPw+W6n0.net
内容は色々言われているが絵の面は文句なく素晴らしいと思う訳だよ
キャラデザも背景も作画も全部ね
何で内容が微妙だったり賛否両論な作品ほどに贅沢な作画してて
本来絵がものをいうはずの萌え系作品ほど作画が糞ミソなのか
この業界のリソース配分のおかしさにこそ文句を言いたい
23: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 15:19:39.82 ID:b1D+xspd0.net
アニメの暗い雰囲気が素晴らしい
24: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 15:49:49.02 ID:bY7ISe310.net
登場バイクはセンターアップの2本出しだからドカのスーパーバイクシリーズのどれかかな
26: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 16:03:46.00 ID:o8+9GKcR0.net
やっぱ動機だよな
日本人のガキが平和な日本でテロやる理由がないよ
アイルランド人がイギリス本国でテロやるっていうならわかるが
30: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 16:52:07.06 ID:gIPSVdHX0.net
>>26
日本人だとしても、
どこの国の収容所でどんな目に遭ったかが鍵だろうなあ…
34: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 17:14:33.99 ID:CxjbhGa70.net
正直、1話は予告から予想通りの内容すぎてあんまり面白くなかったな
設定も作画も良いから期待してるんだけど
ただ、まだ、テロの背景が分からんからなんとも言えないんだが、政府に喧嘩売るのにしょっぱなが都庁爆破ってどうなんだと思った
国の機関にしとけよ
42: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 17:32:13.97 ID:Rfp+E7APO.net
>>34
確かに想定内だったな
まぁ目的がわからない状態だし被害の規模でいえば一度目の犯行だから何とも
35: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 17:20:53.12 ID:o8+9GKcR0.net
現時点ではテロの動機とその目的がわからない
これは結構話の核心になるからここをおざなりにしたら
他でどれだけカバーしようとしても無駄で駄作になる
今実写も含めて政治や経済問題に鋭く斬り込めるだけの知見と才能を持った
クリエイターってほぼ皆無(精々銀行業界ものの半沢ぐらいか)
だから俺は99%駄作になるという予想
37: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 17:22:42.18 ID:U9c3MclU0.net
>>35 「政治や経済問題に鋭く斬り込」んだアニメってなんやねん
41: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 17:31:58.31 ID:AqL1NqOx0.net
>>37
パトレイバー2とかじゃね
93年で横浜ベイブリッジをハッキングされた自衛隊機が爆破みたいな
決断を渋る警察の上層のせいで被害が拡大みたいな話だったような
90年代はネオランガとかあーいうのもあったし
日本政府と自衛隊が今以上に強い軍隊として描かれてたな
その後セカイ系が流行ってCも経済アニメだったけど
実質魔法の力でセカイを少数の人間が動かしてるファンタジーアニメだったしな
48: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 18:19:23.47 ID:J+fpr2WB0.net
ほとんどドラムの質感だけで表現してるようなBGMが結構使われていて
コンクリート打ちっぱなしの部屋みたいなオサレ感だと思いました(小並感
50: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 18:40:44.35 ID:sF5Cv5ec0.net
>>48
爽やかで眩しい夏の季節と無機質で寒々しい雰囲気
というのはなかなかオサレですなあ
やっぱり夏って影を強く感じるところもあって、
そこはかとなく破滅的な死の臭いもして、真っ昼間のテロが映える
雰囲気は酔えますね
57: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 20:41:10.02 ID:Cl6fUPLH0.net
>>50
確かにOPとかちょっと前の尖った深夜アニメの懐かしい雰囲気ある
評判はよろしくないみたいがけどこういう雰囲気アニメ大好物なんで
続きが楽しみ
59: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 21:03:46.98 ID:2Gp7RNAj0.net
前情報なしに一話見たけど痛々しいっていうか
厨二設定の典型って感じで何かすごく恥ずかしかった
61: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 21:20:27.81 ID:sF5Cv5ec0.net
厨二っつうのは魔法科やSAOのことを言うんやで
これは高二オサレアニメ。今期でいうとアルドノアゼロもその類
65: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 21:31:47.48 ID:pmTCwcWe0.net
>>61
しっくり来た
厨二よりちょっと年齢上がってる感あるな
どっちも好きやわ
66: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 21:33:27.54 ID:g5WQxJBg0.net
「残」響のテロ「ル」
「」内が赤文字なのは意味があるんだろうなあ
何が残るん
67: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 21:34:34.29 ID:WsBRNAKz0.net
今日のテロ
と、読んでもいいけどね
68: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 21:40:05.44 ID:OhllRCyC0.net
最後は何も残らないがいいなw
76: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 22:06:59.32 ID:1gp8oGAb0.net
>>68
自分もそれがいい。
普通に面白くなりそうなアニメだと思ったが、テロに過剰反応多くて吃驚した。
87: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 23:03:03.35 ID:nIG2wHmo0.net
スフィンクスではなくあえてスピンクス(ギリシャ語)にしたのには意味がありそうだな
PVなどに出てきてる「VON」を逆さにすると「NOA」、ノアの方舟(ギリシャ神話)とも関連付けられるし
人類のリセット、とまでは言わないが堕落した人間への警告みたいな話になるのかな
107: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 01:59:42.45 ID:B0CcN6Vs0.net
中二は異能力ファンタジーで満足できるが、
高二はノワールとか戦争ものとか現実の暴力を求めるからな
視野が広がった分、急に社会派()を気取るのである
故にテロアニメは高二病御用達オサレアニメになる
111: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 03:59:45.81 ID:tWZlStE8O.net
なんだかんだ続きが気になる
2人が裁かれるか逃げ切るか、あるいは第3勢力が現れるのか。
改心するか。自決するか。
共闘するか。
興味津々!
117: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 08:44:44.44 ID:rNaPp0N50.net
EDが神曲だ。
126: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 13:40:02.43 ID:yj7psxGDI.net
とりあえず柴崎とかいう刑事さんが、どう物語に関わってくるのかは気になる
スカしたガキより、くたびれたおっさんの正義とか理念が見たいわ
ヒロインの子も御都合主義な救済さえなければ好きになれそう
それにはもっと精神的に追い詰められなきゃだが
128: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 13:56:13.66 ID:HlegW03w0.net
期待デカかっただけに1話観た後に批判的書き込みが多くなるのはしょうがない
盛り返して欲しいが1話でビル爆破までやっちゃったから無理かなぁ
どうやって観ている側が納得出来るような話に持っていくのやら
182: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 22:53:06.50 ID:CF6ewUfe0.net
テロはもう3人の出会いの場以上の意味はないきがする
195: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2014/07/15(火) 00:32:46.31 ID:uy+Gq11S0.net
イリヤとかサイカノ辺りのセカイ系の懐かしさはある
引用元
残響のテロル part4
【おっさん感想】
確かに期待が高かった分、うーん?って思ったところは無きにしも非ず。
テロだから云々は個人的には気にならないけども。
でも1話だけですからまだまだ判断するのは早すぎるかなと。アニプレックス (2014-09-24)
売り上げランキング: 6,320
菅野よう子
アニプレックス (2014-07-09)
売り上げランキング: 209
Yuuki Ozaki(from Galileo Galilei)
SME Records (2014-08-27)
売り上げランキング: 2,219
Aimer
DefSTAR RECORDS (2014-09-03)
売り上げランキング: 802
↓リツイートやはてぶ、拍手なぞも頂けたら嬉しいです!どうぞよろしくお願い致しますっ!
- 関連記事
-
スポンサーサイト